2014/10/03 18:34
台風18号の接近による施設開所判断について
大型で非常に強い台風18号が日本列島に接近し、6日(月)頃には関東地方に上陸する恐れがあります。
施設開所の判断については、下記のとおりとさせていただくと共に、各施設のホームページ等にて周知させていただきます。
記
千葉県北西部(東葛飾地区の浦安市)に台風接近等により暴風警報が発令され、かつ、大雨警報又は洪水警報(以下「大雨警報等」という。)が発令された場合の施設の開所判断は、次のとおりとします。
1.施設の開所判断について
(1)午前7時に「暴風警報かつ大雨警報等」が発令中の場合
午前中(9時~13時)は施設を閉所します。
(2)午前11時に「暴風警報かつ大雨警報等」が発令中の場合
午後(13時~17時)は施設を閉所します。
2.警報の発令の確認方法
○ テレビ、ラジオ等のマスメディアで確認してください。
○ 気象庁のホームページに掲載されています。 (http://www.jma.go.jp/jp/warn/)
○ 電話:177番をダイヤルしてください。
2014/09/22 17:50
MY浦安が浦安市の公式子育てポータルサイトとしてリニューアル
いつも「浦安子育て情報サイトMY浦安」をご利用いただきありがとうございます。
MY浦安は、2001年よりNPO法人i-netにて民間の子育て情報を中心に情報発信をしてきましたが、来る10月1日より、浦安市との協働により、行政と民間の情報が一緒にみられる浦安市の公式子育てポータルサイトとして下記のとおりリニューアルを行います。
リニューアルに伴うMY浦安のトップページアドレスの変更はありませんが、情報の整理・統合を行うことから、一部閉鎖されるページやアドレスが変更となるページもあります。各ページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されている方は、お手数をおかけいたしますが、トップページへの登録変更をお願いいたします。
また、会員登録を頂いている方には、改めてリニューアル後のサイトにて会員登録をいただきますようお願いいたします。(改めてメールでご案内します)
今後も、「もっと安心して子どもを産み育てることのできるまち・浦安」を目指して、更なる情報の充実、利便性向上のために改善を図ってまいります。引き続き、浦安子育て情報サイトMY浦安をよろしくお願いいたします。
記
- リニューアル時期
平成27年10月1日 ※9月末にサーバーの移行を予定しています - リニューアルのポイント
① 行政情報と民間情報を併せてご紹介します
② 情報を必要とする人(子育て中の保護者等)の視点、意見を取り入れてコンテンツを作成します
③ 情報を届けたい人(子育て支援団体、NPO等)が、自ら情報発信できる仕組みを用意します。
④ 必要な情報が探しやすいよう整理しています
(ア) 「年齢別」「シーン別」で必要な情報を知ることができる
(イ) データーベースシステムの活用によりキーワード、日時、場所などで検索ができる
3.リニューアルイメージ 右上画像参照
以上
本件に関するお問合せ先
NPO法人i-net MY浦安事務局 Tel.047-350-8615
2014/09/04 18:34
家庭訪問型子育て支援ボランティア養成講座開催します
NPO法人i-netでは、家庭訪問型子育て支援(ホームスタート)ボランティア養成講座を開催します。
家庭訪問型子育て支援(ホームスタート)とは子育て経験のあるボランティア(ホームビジター)が、 子育てに困難やつまづきを感じている家庭に、定期的に訪問し、①子育ての悩みについての話を聞く(傾聴)②具体的に子育ての方法について、一緒に行動することで家庭内のモデルを示すこと(協働)を通して、親自身が改善できるところへの気づきを促す といった形で子育て家庭を支援する活動です。
身近な子育ての先輩が行う、フレンドシップを大切にした活動として、1973年にイギリスで取り組みが始まり、現在では世界22ヵ国で活動が展開されています。
日本では23の都府県で58のスキームが活動しています。
今回の養成講座では、実際にホームスタートで家庭訪問活動を行っていただくことを前提に、家庭訪問先の親子に寄り添い、保護者自身の子育てスキルを高める方法を学んでいきます。
この機会に、地域の先輩ママとして、活躍してみませんか。多くの方のご応募をお待ちしております。
研修期間:平成26年10月15日~11月25日の間の計7日間
(修了後には別途、個別面接を行います)
受講対象:子育て経験者で、修了後に無償ボランティアとして家庭訪問活動できる方
研修内容:ホームスタート活動に必要な知識の習得(詳細は裏面)
研修場所:浦安市文化会館・浦安市民プラザWave101他
参加費用:無料
申込方法:TELにてお申込みください
電話番号:047-350-8615
2014/07/30 09:36
当団体運営の一時預かり保育の相互登録を開始
NPO法人i-netでは、現在浦安市内で2か所(明海と東野)の一時預かり施設を運営しております。
今般、子育て中のみなさんがより安心して子育てできるよう、2施設が相互に連携し、片方の施設で、2施設の利用登録手続きができるようになりました。
いずれの施設も、状況によっては満員でご希望通りお受けできない状況となることもありますが、両施設を利用しやすくすることで、いざというときに利用できる環境が整い、安心して子育てできるよう になればと考えております。
なお、今回の連携開始を記念して、8月・9月はお得な同時登録キャンペーンを行います。
この機会にぜひ利用登録を頂ければと思います。
【明海つどいの広場子育てテラスふらっとについて】
名称:明海つどいの広場子育てテラスふらっと http://furatto.npo-i.net/
所在:浦安市明海5-7-8ドクターズベイ(明海の総合公園より徒歩5分)
対象:生後3か月~未就学児
※浦安市の一時預かり補助金事業として浦安市と協働で運営。
【保育室ゆるりについて】
名称:保育室ゆるり http://yururi.npo-i.net/
所在:浦安市東野1-9-3(児童センターより徒歩3分)
対象:生後4か月~2才児(年少入園前の3才まで)
※浦安市の一時預かり補助金事業として浦安市と協働で運営。
【同時登録キャンペーン】
8月~9月の2か月は1施設の登録料で2施設の登録ができるお得な期間です。
新規同時登録の場合には1施設の登録料で2施設の登録ができます。
またすでに1施設の登録をされているかたは、簡単な手続きで1施設を無料登録していただけます。
※ご利用規約には多少の相違点があります。連携先施設の規約・しおりはご利用前にご確認をお願いします。
※10月以降の連携施設の登録料は500円となります。
【本件に関するお問合せ先】
明海つどいの広場子育てテラスふらっと Tel.047-720-2200 平日9時~17時
保育室ゆるり Tel.047-720-4600 平日10時~13時
2014/07/15 21:04
ミニ勉強会『森のようちえんってなぁに』を開催
浦安の子どもたちに必要な生きる力って何?
子どもたちの生きる力を育むための環境とはどんな環境?
子どもの主体性や自主性を尊重し、子どもが自然と触れ合う中で、五感、そして生きる力を育むといわれる取組のひとつに「森のようちえん」というものがあります。
私たちは、浦安の子どもたちの育ちに、子どもの主体性や自主性を尊重し、生きる力を育むことのできる場所が欲しいと考え、2013年度より3歳児(満3才~年少児)を対象に、母子分離型の野外保育として市内の公園で活動をしています。
多くの保護者の方に「こどもの生きる力」や「森のようちえん」について知り、浦安の子育て環境について考えていただければと、以下の通りミニ勉強会開催します。ぜひご参加ください。
<開催概要>
開催日時:7月17日(木)10時~11時 ※9月にも開催予定あり
会場:子育てテラスふらっと(明海5-7-8) http://http://furatto.npo-i.net/
対象者: 主に未就園児の保護者 ※お子さん同伴でお気軽にどうぞ
定員:先着5組
申込み: 047-350-8615(inet事務所)047-720-2200(ふらっと)
参加費: 無料
主 催: NPO法人i-net・ 明海つどいのひろば子育てテラスふらっと
参考ホームページ http://morinokodomo.jugem.jp/