2014/07/15 21:00
こどものあそびを考える『こどもじかん』発刊
今般、NPO法人i-netでは子どものあそびについて考える冊子『こどもじかん』を作成、発刊いたしました。
本冊子は、乳幼児を子育て中のみなさんに、子どもの育ちに自然との触れあいや、外あそびが大切であることを伝えたいと考え、当団体で取り組んでいる野外保育(森のようちえん)の活動事例や、身近な公園をいままでと違った視点で見た公園紹介などを掲載しています。
本冊子が、多くの子育て中の方々のお手元に届き、みなさんに子どものあそびについて改めて考える時間を持っていただければ幸いです。
本冊子は、浦安市内の子育て支援施設・公共施設等で無料配布を行っております。ぜひお手に取っていただければ幸いです。
2014/06/04 23:53
10周年記念講演「こどもの育ちに大切な環境」
皆様のご支援もあり、当法人は、6月4日に設立10周年を迎えることができました。ありがとうございます。
10周年という節目を迎えるにあたり、i-netの活動に参加、支援いただいている皆さんと共に、改めて子どもの育ちの環境について一緒に考える場を設けられないかと考え、聖徳大学の神谷明宏准教授をお迎えして、下記のとおり、講演会を開催させていただきます。
ご多忙の折とは存じますが、日頃お世話になっている皆様方に、ぜひご出席いただきたく、ご案内申し上げます。
なお、勝手ながら準備の都合上、6月8日までに出欠をご連絡をいただきますようお願いいたします。
記
1.開催概要
内容 「子どもの育ちに大切な環境とは」
日時 平成26年6月12日(木曜日)午前9時半~11時半
・9時半~ 9時50分 代表よりご挨拶、10年のあゆみご紹介
・10時 ~ 11時半 記念講演
場所 浦安市青少年交流活動センター うら・らめーる 研修室
講師 聖徳大学児童学科 准教授 神谷明宏先生
託児 無 ※お子さん同伴でもご参加いただけるよう準備します。
2.申込み方法
①ホームページのお問合せフォームに記名の上、お申込み下さい。定員になり次第締め切ります。
・氏名
・連絡先
・こども同伴有無(同伴の場合は年齢・氏名)
②締切り: 6月8日(日)
2014/04/10 17:37
子育て家庭のための減災チェックリストを作成
NPO法人i-netでは子育て家庭(乳幼児)のための減災チェックリストを作成いたしました。
2011.03.11の東日本大震災から3年。
液状化による被害の大きかった浦安もすこしずつ復旧・復興がすすんでいます。そんな中で、すこしづつ私たち自身も災害への備えの意識が薄れてきているのではないかと感じ、今一度、防災について考えるきっかけづくりとして作成したのが本チェックリストです。
子育て中の方にはぜひ活用いただき、大切な赤ちゃんを守るために日常生活でできることを考えていただければと思っています。
減災チェックリスト(PDFファイルを開く)
※このチェックリストは「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」発行の減災グッズを備えようチェックリストを参考に、乳幼児のいる家庭向けに見直し、作成したものです。http://www.dri.ne.jp/wordpress/index.php
2014/02/12 14:56
ミニ勉強会『森のようちえんってなぁに』を開催
浦安の子どもたちに必要な生きる力って何?
子どもたちの生きる力を育むための環境とはどんな環境?
子どもの主体性や自主性を尊重し、子どもが自然と触れ合う中で、五感、そして生きる力を育むといわれる取組のひとつに「森のようちえん」というものがあります。
私たちは、浦安の子どもたちの育ちに、子どもの主体性や自主性を尊重し、生きる力を育むことのできる場所が欲しいと考え、2013年度より3歳児(満3才~年少児)を対象に、母子分離型の野外保育として市内の公園で活動をしています。
多くの保護者の方に「こどもの生きる力」や「森のようちえん」について知り、浦安の子育て環境について考えていただければと、以下の通りミニ勉強会開催します。
ぜひご参加ください。
● 開催日:2月22日(月)10時~11時
● 会 場:うららめーる研修室 日の出7丁目(湯めぐり万華鏡手前)
http://www.ura-lamer.jp/
● 対象者: 主に未就園児の保護者 ※お子さん同伴でお気軽にどうぞ
● 申込み: 047-350-8615(inet事務所)047-720-2200(ふらっと)
● 参加費: 無料
● 主 催: NPO法人i-net・ 明海つどいのひろば子育てテラスふらっと
詳しくは森のようちえんのブログをご覧ください。http://morinokodomo.jugem.jp/
2014/01/15 19:42
保育室ゆるり 保育WEB予約システム導入
保育室ゆるりでは、いざというときに保育室がより利用しやすい環境を整えたいと
インターネットを活用した保育予約システムを導入しました。
この予約システムでは
保育室の空き状況のリアルタイム検索、予約・キャンセルのエントリーを行うことが可能となります。
現在はWEBでの予約確認のみご利用いただくことができ、
2月中旬より保育の予約・キャンセルの受付の運用開始を予定しています。
WEB予約システムの利用については保育室ゆるりのホームページをご確認ください。
(本件に関するお問合せ)
保育室ゆるり TEL.047-720-4600